こんばんは、ベロです!
元々感じていたことと、最近感じていることを
書いていきますね。
今日は、手前味噌ですが、いいツイートありました。
人のお世話や相談業務
— satomiのバウンダリー (@rinchan79450846) 2019年6月9日
活動をする中で
あたしも病人…
いつもそれは意識してます
そう思う事で、自分が何様でもない
あたし凄いでしょ?
ほらこんなに頼られてる
皆が褒めてくれる
周りがあたしを認めてくれる
それが自分の回復を邪魔する事を
知ってるから…
どんな時も、先ずは自分の回復を
そうなんですよね。
自分が何様でもない、特に当事者はただの病人ですからね。
私達は仲間と居て、仲間の中で、共に回復し続けるだけで、与えるばかりでなく受け取ることの方が多いですよね。
スポンサーシップもそうですが、スポンシーが受け取ることも沢山有りますが、スポンサーの方が受け取るものの方が沢山あると思います。
そして、上下関係とかないのが当たり前だし、長くやめているから偉いわけでもなく、ステップをしているから偉いわけでもありません。
もしステップを極めたという人がいるなら、是非教えて頂きたい!が、回復されている仲間なら、そんなことを言う人は居ないでしょう!
生き方、考え方を変えていくための道具であり、それ以上でもそれ以下でも無い。だけど磨かないと錆びていくものですよね。
私は今は全然上手く使えていません。
そこは謙虚に冷静に、判断します。祈りもうまく使えてないと思います。
だから、私は自分の回復をきちんと見つめなきゃならんし、引越し前に、棚卸し表見てもらおうかな、とか思ってます。2度目のね。
そして、色々な回復の手段を伝えて行く時に、回復のためだからといって、人を苦しめたり、傷つけたりしてまで伝えることが正しいと思いますか?
もちろんこうした方が楽に生きていけるよ、という自分がしてきた、している方法を紹介して、良かったらやってみてね!とかはもちろんいいと思います。
自分が体験した話しか出来ませんから、あくまでも1つのやり方、他の人の体験や経験から、知識は増えるけど、それは自分の経験ではないから、詳しく語ることは出来ません。
そして、自分のことは変えられるけど、人のことは変えられません。その人が、結果的に影響を受けて、その人が提案した通りにやるということはありますが、それを強要するのも違うと思います。
そして、得てしていわゆる先行く仲間たちは、謙虚さをもてず、傲慢に、高圧的になってしまうことがあります。これをやってればいいんよ、これしか回復の道はないよ。みたいな。
確かにその方にはそれがマッチしたかも知れないし、それで回復してきてるかもしれないけど、たがらと言って、他のやり方は違う、ということにはならないと思いました。
ただ、私も妻も、このやり方で回復を目指しているから、自助グループを推します。
自助グループは万能じゃない…
— satomiのバウンダリー (@rinchan79450846) 2019年6月9日
だけど、自分の足で行動して
繋がり続けている仲間には
勇気と希望と愛を与えて
貰える
先ゆく仲間、新しい仲間、自分を変えたいと思ってる仲間、苦しんでる仲間、回復し続けている仲間………
あたし達は常に何かを
与えて貰っている
それが扉の向こうにある
このまんまです。付け加えることはありません。ただ自助グループに行けない状況の方もいるから、Skypeだったり、キャスだったり、Twitterだったりが方法としてあるのです。
他に提案できるやり方はあっていいと思うけど、私は自助に通い、仲間と共に、ステップをやりながら生き方を変えていくことで、生きやすく、ギャンブルのない生活を続けて行けると思います。
やり方はそれぞれ、やれることをやれるだけ、本人が決める。
ただこれは私は命懸けでやってるつもり。
生か死か、ギリギリの所まで追い詰められた人達が救いを求めてやってくる場所だと思っています。
そんなに簡単に回復も、安らかな日もやってくるわけはないのです。半年、1年、2年で、解決するのはお金の問題くらいですよ。
人間関係とかはそんなに簡単には変わらない、自分がなかなか変わらないのだから。
のほほんとしてるように見える先ゆく仲間は、ほんとうは、生きるか死ぬかの綱渡りをずっとしてきて、楽に歩いていける方法を少しだけ覚えて知ってるだけです。
またいつ踏み外すかも分かりません。言ったら命綱は付けてるか、ワイヤーで守られてるか、ネットは張ってあるか、位のことです。
私は回復への楽しみながらも、そこは忘れないようにします。ギャンブル依存症は甘いもんじゃないですよ。
一寸先は闇ですよ、油断は禁物。