こんばんは、ベロです、お題は結構あるものの、中々中身が書けてないです。
最近色んな方のブログ読んでて、ホントに自分のブログの質もそうだし、色使いや、デザインなど、残念感満載で、悲しくなります。
いっそ、ギャンブル依存症の方を一覧で見れるおまとめブログでも作った方が良さそう
だなとか思ったりしてます。
まぁ愚痴はこの位にして、今日はお題の通り。
自分を大切にしてますか?
ということです。私は自分を大切にするって言うのは、自分のやりたいように、やりたいことをして、誰の言うことも聞かないのが、自分を大事にすることだとずっと思っていました。
いやこれはマジな話です。
だから私は本当に横暴で自己中な生き方をしてきました、元を辿れば、その性格と、ギャンブル依存がマッチして、どこまでも深くのめり込んで行ったのかなと思っています。
自分を大切にするって?
私はこんな感じで今はおもってます。
自分自身と向き合い、自分を信じる
今まで散々嘘もついてきて、借金も繰り返し、時間も嘘をついて作り、自分以外の人に信用もされてなかったと思いますが、実は1番自分自身に嘘をついてましたね。
自分で立てた予定とか、予算とか、予測とか、そういうものも全て裏切って、ただギャンブルに走ってましたね。自分のことを、信用出来ない人間だと自分で思い、自己嫌悪に陥っていました。
だから、やめ始めは特にそうですが、そんな自分が信用出来ないから人にお金を管理してもらったり、時間を管理してもらったり。
これは当事者と家族で考え方違うと思いますが、自分で無くした自分の信用も、取り戻すのも自分です。
少なくとも自分は回復して、まだまだやれる人間だ、と自分が思えなければ、誰が信用するのかな?
その途中での失敗は別に私はいいと思うし、
再ギャンブルをしてお金をまた失えば、その責任を自分で取ればいいと思います。
この責任を取るというのは、当然どっかから借りるということでもなく、無くした小遣いなら、その月は自分は何も出来なくてもあきらめる、もし食事代を使ってしまえば、おにぎりを自分で作って持っていき、公園で食べたらいい。
前借りするとかは論外。惨めな思いをきちんとしなきゃだめですよね、病気とは言え、やっちゃったんだから。もっと沢山使っちゃったら、別の方法考えなきゃですけど、考えるのは当事者が。家族は考える必要はありませんよね。
離婚になるから言えないという方もほんとにリアルの自助とかでも沢山いるけど、私はそれできちんと立ち直れるかなあといつも疑問に思います。
それだけ、隠し事をすることに対して、本当に深い思いがあるのか、見つかる恐れだけでは乗り越えることは出来ないと思ってます。
決めるのは本人ですけどね。
返済の最中はもちろんのこと、返済後も、一生墓場に持っていく覚悟が本当にあるのか?
あるならスリップしちゃいました、とかは無いと思います。
私の個人的な意見ね。
人にも自分にも嘘をつき続けるなら、相当な覚悟はいるし、ギャンブル依存症の1つの大きな特徴のひとつを残したままにするのだから、再発の可能性は限りなく高いと思います。
自分に起きた感情を否定しない
落ちこみ、怒り、悲しみを受け止め、なんでその感情が出ているのかをよく考える。
マイナスの感情が出た時に、なんでこんな感情起きたのかな、ダメだなと思って自分を更に否定し、ネガティブになります。
自分に起きた感情を認めて、そこをきちんと受け止めることで、自分のことを思いやれると思います。
自分を幸せにすることを最優先
自分自身が自信を持つことが自分を幸せにすることだと思うので、何か小さな目標ではあってもコツコツ頑張って、それを達成して行くのが自信に繋がるかなと思います。
人から褒めてもらってももちろん自信にはなると思いますが、自分で積み上げた自信は、揺るぎないものに、もしまた小さな失敗あっても、立ち直るのも早いのかなと思います。
自分がある程度幸せを感じること、充実はしていないのに、人に心から優しくはなれないと思います。そして、優しさとは、相手のためなら、厳しいことも言えるのが本当の優しさではないかなといつも思っています。
私はいつも辛口かもですね。自分自身もまだまだですが、できるだけ幸せであるための努力はしてるつもりです。