何だか日本が本当につまらない国に思えて、だからインドにまで拒否されるんだよとか思って自分がギスギスしていくような気がするので、
今日は敢えてほっこりするような話を。
こんばんは、ベロです。
コロナウイルスからの影響で、デマや買い占め、転売が横行してますよね。
そんな中、私は心洗われる行動を目の前で😁
ある仲間が、ティッシュやトイペがお店から無くなってる、参ったなあ、という感じのツイートを挙げてありました。
私はその日仕事が忙しく、世の中が大変になってるのを気づかなくて、帰りに妻からLINEがありました。
「今どこ?」
初めてそんなこと聞かれました。
「うん、今どこどこだよ。」
「申し訳ないんだけどさあ、袋に入ったティッシュ、詰め替えみたいなやつ買ってきてくれないかな?」
「えっ、何言ってんの?よく分からんなあ」
「仲間がティッシュとか全くなくなっちゃってるみたいで、こっちもないかもだけど、申し訳ないけど何軒か回ってきてくれないかな?」
「うん、分かったよ、あったらなんかしら買ってくるわ!」
1件、また1件、私の表情も曇ってきます。
「本当にどこにも何も売ってないな。高ーいティッシュがわずかと、ポケットティッシュが僅かにあるだけ、無いねえ」
もう5件以上回ってました。
相談業務もあったので、諦めました。
家に帰り、大変なことになってる事を話し合ってましたが
「今ストックが5箱あるから、3箱送ろうと思うんだけど。」
私はカッコつけなので、
「全部送ってやったらいいやん」
妻は家のが無くなるといかんから、最低限残すよ。
最もだなと思いました。
がしかし、そんなこと普通考えますか?
仲間が困ってるから、買ってきてとりあえず送る、ここまではするかもですが、自分の家のストックまで、中途半端でもいいから分け合おう、なんて考えますか?
私はそんなこと真似出来ません。
お店を何件も電話する、とかはするかもですが、そこまでです。
そして、いつもは荷物を送ったり、支払いをしに行ったりするのは、全て私がやります。
今回は、私に聞きながらも、業者の選定、サイズの選定から、値段、そして支払いまで、全て妻がやりました。
ラッピングとかは妻は大好きなので、梱包は良くしてくれますが、送るという所はいつも私の担当なので、それもびっくり。
いつも妻を自慢しますけど、家の妻は最高ですよ✨🤣🤣
無私の姿勢をここまで貫ける人はあまり見たことがありません。
自助グループの中には仲間のために、色んなことを引き受ける仲間も見てきてますが、それと同様、いや私の中ではそれ以上に貴重な存在だなあ、と改めて尊敬します。
今日はこんな話を書いていたので、心が落ち着きました。
ありがとう😊
ブログ応援してください!
クリックお願いします↓↓↓