今日もなるべくは外出を控えて、市から出ずに大人しくしてました。収束には時間かかるでしょうが、少しずつ色んなところも解禁になっていくといいのですが、本格的には4月からでしょうね。
こんばんは、ベロです。
今日は、私が勝手に自粛してる中、あちらこちらでできる場所でのイベントがあっていたようです。
中身は、仲間からは詳細は聞いてないのですが、多分厚労省からの一連のイベントだと思います。
そして、昼間にもツイートしたのですが
私が繋がり始めた約10年前は
— ベム@ギャンブル依存症からの回復 (@bemuizon) 2020年3月15日
こんな広がりはなかった
田中さん@kura_sara
を起点とし色んな仲間達が
コツコツみんなで頑張ってきたおかげで少しずつ
ギャンブル依存症の認知も上がってきてます
回復者が沢山出るといいですね
仲間がまた仲間を助ける
輪が広がって行くといいね
みんな幸せに🤗
本当に私が繋がり始めた頃って、イベントなんかなくって、1年に1度、各県などで行われるアディクションフォーラムくらいがあっただけです。
それも、いわば色々な自助グループのメンバーが一同に会するイベントなだけで、一般の方が参加される、という類のものではあまりなかったようです。
今は、フォーラム、セミナーなども結構盛んに行われるようにはなってきましたが、これは本当にひとえに
田中紀子
さんを中心として、沢山の活動の成果のひとつだと思うんですよね。
もちろんそれでもまだまだ自助グループは広がってない、ギャンブル依存症は認知されてない、ともしかしたらおっしゃるかもしれませんが、以前から関わっている私からすれば、気づいたら劇的に変化してるんですよね。
そして、リコさんは結構ズバズバ言うので、敵も沢山作るのですが🤣🤣
絶大なる信頼を寄せる仲間達、関係者の方も味方につけて、ずっと走っていらっしゃるんですよね。
そのパワーって言うのは、誰にでも出来ることではありません。
そして、色んな分野、違う嗜癖でも応援もされていて、本当にいつ寝てるんだかなあ、と思います。
とにかく今も沢山の意見があるんですが、ギャンブル依存症という言葉や、これだけの変化、予算を勝ち取ったり、イベントに参入したり、成功も失敗も沢山あったでしょうけど、その一つ一つが必ず力になっていると思うんです。
私達夫婦も勘違いから、リコさんを避けてきました🤣
でもあるきっかけから2人ともリコさんが大好きになり、もはやファンに😁
会える時があれば、楽しみに参加させてもらってます。
とはいえ、私達は私たちなりに、地方での活動をコツコツしてきて、私たちが貰ってきた、信用を得てきた実績もあります。
沢山の仲間が諦めず、チャンスを逃さないことによって、沢山の話をするチャンスが今与えられています。
名前や顔を出せる人がいて、前面に出てるから偉い、ということでもなく、裏方の、地道な努力こそが、今の皆さんの状況を作っていると思うのです。
なので、色んな活動があって、色んなことをして、それでもみんな思いは多分ひとつなんですよね。
仲間を1人でも繋がる、繋がり続けられるように努力し、そして回復した仲間がまた一人一人を回復の方向に一緒に歩いていく、そこからまた沢山の仲間ができて、というように、一つ一つが繋がってるんだと思ってます。
自助グループの中で、沢山の役割を一人一人がしてきたり、自助グループの外から、自助グループのことを応援したり、広報したり、依存症からの回復を目指すための活動ってのは多種多様で、これをしなきゃ、とかこれをしないから回復しないとか、そんな心の狭い事じゃいかんですよね😰
もちろん私も含めてです。
情けは人の為ならず
私たちギャンブル依存症当事者が生き延びるためには、仲間たちは必要不可欠なのです。
1人でも大丈夫という方は、あっ、そうですか、でスルーでいいと思うし。
私はわざわざ自分を追い詰めるより、仲間の中で回復を目指して行きたいです。
ブログ応援してください!
クリックお願いします↓↓↓